HCI

t: 機能を実現すればよいというものではないよね

(時刻昇順) 機能で機能性を殺すなかれ window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platfor…

t: 「第6回情報デザインフォーラム」参加メモ

Xデザインフォーラム: 第6回情報デザインフォーラムのお知らせ 第6回情報デザインフォーラム 情報デザインのみらい - Togetter The 6th ID Forum 以下の構成: 出発前 『これからの情報デザインとは』 『プロトタイプと情報デザイン』 『パネルセッション「情…

t: 「Webインテリジェンスとインタラクション (WI2) 研究会 第18回@佐渡」1日め 遠隔参加メモ

公式サイト: http://www.ieice.org/~wi2/ 第18回 (予定地): http://www.ieice.org/~wi2/pastitem/past29.html Webインテリジェンスとインタラクション (WI2) 研究会 第18回@佐渡 1日め (2010/09/16 Thu) - Togetter (時刻昇順) window.twttr = (function(d, …

t: Twitter の新UI、はてダ連携機能、会話の知覚可能化にまつわる考察

(時刻昇順) Twitter 新UI window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.co…

t: 2010/08/23のつぶやき

(時刻降順まま) window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets…

「IBM Lotus User Interface Developer Documentation」が公開された

21:44:21 nsiena: #article 読んでる: 「IBMがWebアプリケーションのUIガイドラインとHTML/CSSのソースコードを公開」http://bit.ly/1nEjgr> : IBM のウェブページを考えるとガイドラインたりうるのか不安だ ^^; 21:44:21 nsiena: #article 未読: 「IBM Lotu…

それはウェブデザインとは言い難い

17:52:17 nsiena: #article 読んでる: 「2010年に備えて、知っておきたいウェブデザインのトレンド」http://bit.ly/1dII2c> : ほとんどが外観デザインであって、対話システムであるウェブサイトという観点でのウェブデザインとは言い難い。印刷物の DTP じゃ…

『意味論的展開 - デザインの新しい基礎理論』

18:31:18 nsiena: #book 『意味論的展開 - デザインの新しい基礎理論』が届いた。ちょっと重たい。 | 27:34:03 nsiena: @nsiena #book 書名を打ちまつってた: 『意味論的転回 - デザインの新しい基礎理論』が正しい 18:37:18 motohasi: 面白い本でしたよ。RT…

HCI 系イベントいろいろ

24:54:00 nsiena: #event 10/7 「公開討論会 だれもが使えるウェブサイト」http://daremoga.jp/ceremony/event1007.html> : MLで見かけて。申込締切済みだけど、後日のレポートとやらを見てみよう。 24:57:00 nsiena: #event 11/11 「World Usability Day 20…

多方面に技術調査中

22:53:22 nsiena: 調査なぅ: 多センサ入力のアクティブDB における継続問合せ (continuous query) 方式と、時間変化を伴うグラフDB のインクリメンタル照合手法と、分散半構造DB/KVS での索引機構と、情報設計におけるモデリング手法と、知識整理・オーサリ…

ユーザーローカルのユーザーヒート

12:09:12 nsiena: #article 読んでる: 「ユーザーローカル、ページ内の行動をヒートマップで表示する解析ツール「ユーザーヒート」を公開」http://bit.ly/n9cru> : どのくらい実態に即してるのかしらん。 12:09:12 nsiena: #article 以前調べた時は、マウス…

ソフトウェアを使い続けてもらうための条件は

22:48:22 nsiena: ソフトウェアを使い続けてもらうためには、どのような条件が揃っていればいいのかしら。ユーザビリティが高いことは重要な条件だけど、それだけに限られないように思える。 22:49:22 nsiena: ちなみに、ISO 9241-11 でのユーザビリティの定…

「DevLOVE 新陰流ユーザビリティ勉強会」があるらしい

23:29:23 nsiena: @nsiena #event 2009/10/05 Mon 「DevLOVE 新陰流ユーザビリティ勉強会」http://kokucheese.com/event/index/456/> : トピックは、人間中心設計かな、UI設計かな、プロトタイピングかな、ユーザビリティ評価かな 22:56:22 nsiena: #article…

プレイヤの習熟度と UI や機能の設計

08:48:53 asatohan: 大した更新じゃないけど"ゲームデザインの理論"のドキュメントの「ゲームプレイ時におけるプレイヤーの好みの変化」の節に、『世界樹の迷宮2』の事例を追加った。http://bit.ly/SXax4 09:19:52 asatohan: さっきのゲームデザインの理論の…

3memo のインタフェースの改善案

22:54:30 masui: 3memoの問題を指摘されまくって凹みなう。でも改良方向が見えたとポジティブシンキング! | 23:04:38 nsiena: @masui 覚えにくいのが問題なので、半自動生成で少しでも覚えやすく、という方向性でしょうか。例えば、いくつかキーワードを入力…

「ヒューマンインタフェースシンポジウム2009」聴講メモ

ヒューマンインタフェースシンポジウム2009 (HIS2009) の聴講メモ。残念ながら、都合が付いたのは最終日だけ。聴講中の感想などは [かんそう] のように記入。時間順序の入替え、誤字の修正あり。 会場へ 03:04:06 nsiena: 明日は朝から、ヒューマンインタフ…