ウェブ開発

t: 2010/09/30のIT系のつぶやき

(時刻昇順) プログラミング言語非依存なテンプレートシステム window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.…

t: 9月後半の参加する/したいイベント

(時刻昇順) window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"…

t: 2010/09/10のIT系のつぶやき

(時刻昇順) Boost懇親会 #02 に参加しよう window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://pla…

t: 2010/09/08のIT系のつぶやき

(時刻降順まま) window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets…

t: マークアップコーダも VCS を使えるべきか

なんとなく中途半端なままになってしまったけれど。Twitter 上で蒸し返すものでもないかな、ということで整理・補足しておきたい。漸次的な開発に参加する (せざるをえない) なら、マークアップコーダも成果物管理に使われる VCS (git や Subversion など) …

t: はてブの新しいTwitter連携機能とウェブらしいサービス連携のあり方

「Twitter連携機能をバージョンアップし、ブックマークしたURLのTwitterでの反応を表示するようになりました - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど」について。一つめの観点は、はてブ経由での言及によるコミュニケーションの性質。二つ目は、…

t: 2010/08/23のつぶやき

(時刻降順まま) window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets…

t: ウェブの HTTP 応答にエラー詳細を含めようよ

これは、理想論とか、形式論とかではなくて。サービス利用者にとってもサービス提供者にとっても、実利的に意義のあること。つぶやいたことが全てでもないよ。(時刻昇順) window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0],…

t: 下層から上層までのトータルデザインと情報設計

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

t: 岡崎市立中央図書館事件の雑感

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

t: Twitter のシステムトラブルにみるウェブ標準をおざなりにする危うさ

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

「IBM Lotus User Interface Developer Documentation」が公開された

21:44:21 nsiena: #article 読んでる: 「IBMがWebアプリケーションのUIガイドラインとHTML/CSSのソースコードを公開」http://bit.ly/1nEjgr> : IBM のウェブページを考えるとガイドラインたりうるのか不安だ ^^; 21:44:21 nsiena: #article 未読: 「IBM Lotu…

それはウェブデザインとは言い難い

17:52:17 nsiena: #article 読んでる: 「2010年に備えて、知っておきたいウェブデザインのトレンド」http://bit.ly/1dII2c> : ほとんどが外観デザインであって、対話システムであるウェブサイトという観点でのウェブデザインとは言い難い。印刷物の DTP じゃ…

「CakeMatsuri 2009 Tokyo」ちょっとだけ中継聴講メモ

「CakeMatsuri 2009 Tokyo」の中継をちょっとだけ聴いてた。やることがあったので、作業しながらだけど。 10:34:10 nsiena: #event 「CakeMatsuri 2009 Tokyo」http://matsuri.cakephp.jp/> : ust 観てる http://bit.ly/4qNJxD> #cakematsuri 10:47:10 nsien…

ウェブアプリはウェブらしい作りに

26:09:02 nsiena: とあるウェブ上の資料群が検索フォーム経由でないとアクセスできなくて難儀した。 26:11:02 nsiena: なんで、個々の資料に URI がないのよ。なんで参照なのに、数 KiB ものパラメータを POST で送んなきゃならないのよ。安くない開発費を払…

MVC2 と Service層の関係

あんまりひっぱつるもりもないし、言いたいことは言ったので蛇足感たっぷりだけど ^^;id:yugui さんのコメントは全くもって適切だと思う。で、せっかくコメントをいただいたので。前のエントリ「繰り返される MVC model 2 の話 - 討論妄言録」で主張している…

繰り返される MVC model 2 の話

以下、ここまでの流れを追わずに、主に放言だけ。いろんな方があれこれ書いていて。TL で目にしたのだけでも収集つかないし、断片的すぎるし、書いてる時にほとんど読んでいなかったので。他の人のは、ここから後で交錯した部分だけ引用させていただくよ。 …

数多くあるその場凌ぎなウェブアプリ開発を改善したいね

[閲覧メモ]に始まって。[ソフトウェア工学]的観点から、[ウェブ開発]について考えていたら。いつの間にか業界を憂う流れに…… ^^; 組込分野で形式的手法が、と目にして 18:30:52 nsiena: #article 読んでる: 「「拒否反応」がなくなり実用段階に入った「フォ…