「CakeMatsuri 2009 Tokyo」ちょっとだけ中継聴講メモ

CakeMatsuri 2009 Tokyo」の中継をちょっとだけ聴いてた。やることがあったので、作業しながらだけど。

事例紹介『CakePHPでつくる地域SNS 〜全国40ヶ所以上で展開する地域SNSのシステム〜』

  • 10:51:10 http://twitter.com/nsiena nsiena: 事例紹介『CakePHPでつくる地域SNS 〜全国40ヶ所以上で展開する地域SNSのシステム〜』 ust: <http://bit.ly/4qNJxD> #cakematsuri
  • 10:56:10 http://twitter.com/nsiena nsiena: 複数のサイト用に複数の DocumentRoot に共通コードをコピー。Unix 系 OS なら、リンクの方が管理しやすいような。ハードウェアが分散してるなら仕方ないけれど。 #cakematsuri
  • 11:04:11 http://twitter.com/nsiena nsiena: LT スピーカ足りてないのかしら ^^;? #cakematsuri

事例紹介『スズキ自販サイトでの CakePHP 活用事例』

  • 11:05:11 http://twitter.com/nsiena nsiena: 事例紹介『スズキ自販サイトでの CakePHP 活用事例』 ust: <http://bit.ly/4qNJxD> #cakematsuri
  • 11:26:11 http://twitter.com/nsiena nsiena: PostgreSQL が使われる案件と MySQL が使われる案件の、特性の違いとかあるのかしら。DBMS としての特長が違うけれど。単に、開発者の好みとか慣れとかだけなのかな。 #cakematsuri
    • 11:32:11 http://twitter.com/teine teine: @nsiena phpmyadminのおかげで人員割り当て易いから、どちらかといえばmysql採用したりします
    • 12:06:12 http://twitter.com/bohnen bohnen: @nsiena どっちかと言うと運用担当の好みかもしれないですね。今どのDBMSか、って意識してコードを書くことはほとんどないでしょう

DBMS としての特長」と書いた時は。開発のしやすさとか、実行性能とかだけでなく、運用のしやすさとか、導入のしやすさとかも含めて考えてた。開発者 != プログラマでなくて、設計者とか広範に含めて。

そういう意味で。「好み」が大きな要因になっていることがそれなりにありそう。と解釈した。普通に使う程度なら、どれででもできることが少なくないものね。

事例紹介『nanapiのレシピ』

  • 11:28:11 http://twitter.com/nsiena nsiena: 事例紹介『nanapiのレシピ』 ust: <http://bit.ly/4qNJxD> #cakematsuri
  • 11:47:11 http://twitter.com/nsiena nsiena: nanapi と司会のマイクの音が割れ続けてて、良く聞き取れなかったのが残念。録音レベルがあってないのかしらん。それとも、通信帯域の問題? #cakematsuri

あとはのんびり

  • 12:04:12 http://twitter.com/nsiena nsiena: ust 観ながらの作業を中断。スクリプト改修に移行する。ust は再生だけしておくけど、どれくらい観るかな。実質的にほとんど見落とすかも。

この後は、「第38回 Ruby/Rails勉強会@関西」と並行して聴きつつ、他の作業をしていたので、メモなし。