ハイパーテキストとしてのウェブの行方

  • 25:20:01 http://twitter.com/nsiena nsiena: API が充実して便利になるのは歓迎なのだけど。ウェブはハイパーテキスト (相互リンクされたリソースの集合体) というモデルはどうなるのかしら。
  • 25:21:01 http://twitter.com/nsiena nsiena: HTML5 の流れがそれに反するものではないものの。実質的な使われ方が、機能中心に偏っていきそうな気がする。人は挙動の観点から考えてしまうものなのかしらん。
  • 25:30:01 http://twitter.com/nsiena nsiena: SOA 的な「サービス」は OO 的な「オブジェクト」とは異なる観点で設計されるものだというのと同様に。ウェブ的な「リソース」もまた、「サービス」や「オブジェクト」とは異なるもの。
  • 25:31:01 http://twitter.com/nsiena nsiena: ついでに。WS-* な "(Big) Web Services" は。リソースとして「サービス」のエントリポイントだけを置いて、更に上位層のプロトコルで全部まかなう、ウェブ的ではない世界へのゲートウェイ的なウェブサービスに見える。HTTP はほとんどトランスポートプロトコル